ミノカサゴ(とクロアナゴ)料理

スポンサーリンク

えらい賑やかなまな板

ファミリーフィッシングの極意「ぶっ込み釣り」の続き、兼クロアナゴ料理の関連。

持って帰ってきちまったぜ…クロアナゴ……あおです。
ワシのほうからはミノカサゴの調理をお送りします。ついでにクロアナゴも。

今回お持ち帰りしたのはこいつら!

ちゃっかり一緒にやっていたぶっこみで釣れたミノカサゴとおますからの頂き物のクロアナゴです。
今回はこいつらを使って美味しい晩酌セットを作っていきましょう。

まずは、問題のクロアナゴ。
ぱっと見でお判りでしょう。
こいつは………

でかい!ながい!ぬめる!(アベレージで70~80cm、大きいとメーター行きます)
こっちの記事では当然のようにこいつが捌けるまな板が出てきましたが、あまりこれがあるご家庭はないかと思います。
なので、ワシのほうでは2分割して捌いていきます。

ひとまず、分割の場合は内臓が出てしまうため、腹開きを選択。
塩もみをしてぬめりを落としたのち、おなかを捌いて内臓を出していきます。
見てお分かりかもしれませんが、こいつの皮……


ぶ厚い!切れない!ぬめる!(2回目)
マアナゴよりも、ウツボを捌いている感覚のほうが近いかもしれません。
ちゃんと研いである包丁を使わなければ、包丁で切るのは結構厳しいです。

スポンサーリンク

最終鬼畜兵器キッチンバサミ

そんな時、便利なのがこれ!
キッチンバサミ!!!(100均)
ナイロン・PEラインのカットから、身エサの裁断、えらを切っての血抜き、クロアナゴの皮切断まで出来る優れもの。しかも、無茶な使い方をしてもすぐ買い換えられる!!
ワシも人に教えてもらって使い始めましたが、超便利です。特に血抜きと内臓出し。

内臓を出し終わったら思い切って2分割どーん!!
何とかまな板に乗るサイズになりました。

あとは頑張って捌くだけです。背骨に沿って包丁を入れて、開いていきましょう。
この方法だと目打ちができないので、作業用の滑り止め付きゴム手袋をするかキッチンぺーパーで押さえながらやると滑らずやりやすいです。

武器を剥かれたあいつ

そしてお次はこいつら!!
ミノカサゴ(とついでに釣れたカサゴ)!!

皆さんお気づきでしょう……
ミノカサゴちゃんの立派な棘がありません。

そうです、キッチンバサミの仕業です。ここでもヤツの万能性が光ります。
ミノカサゴの棘は毒があって危ないので、あらかじめ落としておきました。

こいつらは普通に三枚に。
アナゴと並べるとそれっぽい感じになりました!

最後にアナゴに骨切りをしていきます。
ハモの骨切りは1mm感覚で行うらしいですが、ご家庭ではもっとざっくりで大丈夫です。3~4mm幅くらいで縦にザクザクと骨を切っていきます。
クロアナゴは皮が頑丈なので、多少貫通しても大丈夫。

クロアナゴは酒と塩にショウガを加えて圧力鍋にて10分加圧。
ミノカサゴはアラを使ってだしを取っていきます。臭み消しにネギの青い部分も入れましょう。

このミノカサゴという魚。実は結構、味の評価が分かれている魚です。
刺身が最高という意見もあれば、身が水っぽいという話も聞く魚。ということで、今回は根魚なら大体美味しくなるだろう味噌汁をチョイス。
アラで取った出汁をベースに、大根と身の部分で味噌汁にしていきます。

晩酌セット

煮あがったアナゴのざく切りと並べた食卓がこちら!

さすが根魚。イイ出汁が出ています。こいつらの味噌汁はいつ飲んでも染み渡ります。
アナゴは柚子胡椒で。あれだけ加圧してなお、濃厚な脂とピリ辛スッキリな柚子胡椒の風味にお酒が進みます。

これがあるから釣りはやめられないですね!

以上、クロアナゴとキッチンバサミのステマ記事でした!!……あれ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました